こんにちは。
ジャージです。
今日は「歪んだプライド」と言ったテーマでお話ししていきます。
変なプライドを持っていても、良いことはありません。
それどころか、その歪んだプライドのせいで、おかしな思考になる可能性があります。
・悪いのは俺じゃない世の中だ
・あの人は間違っている
・社会貢献をしていると思っている
このような思考は、歪んだプライドが生み出していると思います。
根拠はありませんが、歪んだプライドを持っていた人に見られたのは、
・ギャンブル中毒者
・仕事ができない人
・口だけで何も行動が起こせない人
でした。(仕事をしていた時や居候時代に見てきました)
「悪いのは俺じゃない世の中だ」
と言ったところで、現実は変わりません。
世の中を恨んでも、あるのは事実のみ。
世の中がおかしいと思うなら、少しでも自分が変わるよう努力しましょう。
ちなみに、ギャンブルで借金をしている人に、多く見られるプライドでした。
「あの人は間違っている」
世の中に正解なんてありません。
テストの問題なら正解はありますが、人生の正解なんてありません。
今正解と思われていることも、明日になれば不正解になっていることもあります。
あの人は間違っているなんて、関係ありません。
正しくない人の行いが自分より評価されているからと言って、
それを間違っていると考えても現実は変わりません。
そんなことより、どうすれば良い評価を得れるかを考え、
自分を振り返った方がいいと思います。
僕も腐っていた時期があったため、「あの人は間違っている」と思っていましたが、
一番間違ていたのは、自分の思考でした。
そこから、他人の意見を聞くようになり変われました(学生時代)
仕事ができない人ほど、自分の力を過信し、周りに迷惑をかけていることに
すら気付かず、愚痴ばかりこぼしていた人に見られました。
「社会貢献をしていると思っている人」
社会貢献をする事はいいことです。
しかし、自分の社会貢献にばかりこだわると、新しい仕事やサービスを認めることが、
できなくなる可能性があります。
「ジャージのYouTubeやブログは社会に貢献していない」
と言ったように、過度に社会貢献を自負するのはやめましょう。
傷つきます。
正しい社会貢献を説明しろと言われたら、説明できませんが、他人が喜んでくれたら
社会貢献と捉えてもいいのではないかと思います。
プライドを持つことは大切なことです。
しかし、歪んだプライドを持っていると、固定された思考になり、自分を正当化する
ため新しい学びを得ることが難しくなります。
歪んだプライドのせいで、人生が狂った人を見ると救いようがありませんでした。
おしまい
ジャージのYouTubeチャンネル登録お願いします。
欲しい本
オススメの本